ハンドマッサージの効果をご紹介
- コラム
佐賀市に拠点を構える「ルーナ佐賀」では、スピリチュアルヒーリング、うるおいハンドケア、心理カウンセリングを行っております。
今回は、ハンドマッサージの効果をご紹介いたします。
〇手の先から血行が良くなる
手にはたくさんのツボがあります。ツボの場所は分からなくても構いません。手をまんべんなくマッサージしているだけで自然とツボを刺激することが出来るので、全身の血行が良くなってきて、冷え性の緩和にも役立ちます。
〇筋肉を柔らかくする効果
身体が冷えていると筋肉もこわばってしまい、身体の循環が悪くなるので、それが疲労の原因にもなります。ハンドマッサージで血行を促進すれば、体内循環も良くなってきて筋肉が柔らかくなる効果が期待できるんです。
〇肩こりや頭痛の改善
手の平や手の甲には反射区と呼ばれる場所があり、そこを刺激することで肩こりや頭痛などに作用して、症状を和らげる効果が期待できます。ツボは点、反射区はゾーンだと捉えるといいでしょう。
1回のハンドマッサージで即肩こりが解消されるわけではありませんが、手が軽くなったという実感は得られると思います。疲れを感じた時にハンドマッサージをする、ということを繰り返すと、血行も良くなり筋肉も柔らかくなるので、それが肩こりや頭痛を解消してくれるのです。
〇老廃物を流してむくみを予防
血行が良くなって身体の循環が良くなると、老廃物も排出されやすくなり、むくみの予防に役立ちます。